スクール

「see」 「watch」 「look」 の違いって何?

「見る」という動詞を英語で言おうとすると、どのような言葉がピンとくるだろう?「see」か「look」か、それとも「watch」か、いったいどっちが合っているだろう? 実は、全部合っているんだ!でも、文脈によって使える言葉が変わってくる。でも心配しないで、ちゃんと文法的なルールがあるんだ!今日は、この3つの言葉の意味やニュアンスを説明したいと思う。

集中力

まず、「see」、「watch」、「look」には、以下のように「集中力」の差がある。このように考えると、わかりやすくなるかもしれない。

でも、これだけではこの3つの動詞をマスターしたことにはならない!どのような文脈で使えばいいか、文法的な違いは何だかを知らないのではもったいない!

では、「look」、「see」、「watch」3つの動詞の違いを深く理解するために、それぞれの定義や、どのような文脈で使えばいいかを見ていこう。それから、違いを明確にするために、英語ではどのように使うのかを例文で見ていこう。

「look」 (見る、見つめる) : 意識的に見る

「look」は、意識的に何かを見ることだ。特別なルールがあって、「look」の後ろには前置詞を置くことが多い。例えば、「look down」「look at」など。

「see」(見る、見える) : 自然に目に入る

「see」は、何かが自然に目に入ることだ。でも、その後ろには目的語しか置かないのだ。例えば、「see a cat」「see you」など。

「watch」(見る、観る、見守る) : 動きや変化のあるものを注意して見る

「watch」は、 動きや変化のあるものを注意して見ることだ。その後ろには、目的語がくる場合がある。例えば、「watch TV」や「I’ll just watch」など。

上記の例文のように、「見る」という意味を伝えようとする場合、英語では一つの言葉ではなく、文脈によって微妙に違う3つの動詞が存在する。そして文法的にいうと、文章の中でどう使うかは、動詞によって異なっている。でも、ネイティブスピーカーは迷いなく、この動詞を使いこなせるんだ。英語をもっと流暢に話したいと思っているなら、まず日常的によく使われている「look」、「see」、「watch」の3つの動詞を使えるようになろう!

「see」 「watch」 「look」 の違いって何? Read More »

「it」って何!?

「it」 は英語で頻繁に使用される言葉の一つであるけど、多くの英語学習者がこの単語を正しく使うことに苦労しています。一部の人は、「it」を使えないべき場所で使いすぎたり、逆に必要な場所で使わないことがあります。では、「it」 とは何なのでしょうか?

「it」 をいつ使えるのか?

「it」 は、ほとんどの単数名詞の代わりに使われます (「it」 は代名詞です)。聞き手が何の名詞について話しているかを知っているときに使用されます。つまり、以前にその名詞を言及した場合や、何について話しているかが明らかな場合に使います。例えば、「The table is big」 と言った後に、「It’s black」 と言うことができます。ここで 「it」 は名詞 「table」 の代わりに使われています。しかし、事前に 「table」 について話さない限り、「It’s black」 とは言えません。また、「It’s hot today」 と言うこともできますが、「it」 が 「天気」 であることは文脈から明らかです。事前の文脈がない場合に 「it」 を使うのは、天気、時間、曜日に限られます。

「it」 を使えない場合は?

「it」 は、事前の文脈がない場合や、複数形の名詞や人間に代わることはできません。複数形の名詞は通常、単語の末尾に 「s」 が付いているか、2つの名詞がある場合です。「複数形の名詞」 には 「they」 を使用し、「人」 には性別や人数に応じて「he」、「she」、「they」 を使用します。また、聞き手が何について話しているのか分からない場合にも 「it」 は使えません。たとえば、「It is fun」 とだけ言われた場合、「it」 が何を指しているのか説明されていない場合、質問すべきは 「何について話しているのですか?」 です。

まずは簡単な例を試してみましょう。

紙を一枚用意し、名詞を代名詞(he, she, it, they) に置き換えてみてください。(例えば、「John → he」)答えはこちら

  1. Sandra → 
  2. Computer →
  3. Students → 
  4. Table → 
  5. Dogs →
  6. Pencil →
  7. Soccer →
  8. Sandra and John →
  9. Dog →
  10. Sushi →

どうだった?同じ紙で、リスナーが何について話しているか文脈がない場合、文の中で最適な単語を選んでみてください。時には複数の答えが可能ですが、最適な答えは1つだけです。答えはこちら

  1. (It / The water / The weather) is hot today.
  2. (It / The soccer game / The movies) was exciting.
  3. Your goldfish is very cute. (It / the goldfish / they) is orange.
  4. (It / My keys / They) are the table.
  5. (It / The time / Now) is 5 o’clock.
  6. My computer is expensive, but (it / they / the computer) is useful.
  7. (It / Sapporo / city) is the best city.
  8. Sara saw a movie yesterday. (It / The movie / She) was great!
  9. My name is Sam. (It / I / They) is three letters.
  10. (It / My house / they) is really big.

文の中では難しいですよね?ただ覚えておいてください、「it」は常に単数の名詞を代替します。つまり、それを使うのに自信がない場合、単に名詞を使っても構いません。何度も同じ名詞を繰り返すよりも「it」を使った方が良いです。ただし、リスナーはあなたが何について話しているか理解します。徐々に自信をつけるために、「it」を使ってみることができます。頑張ってください!

「it」って何!? Read More »

Netflixで英語力アップ!おすすめの5つの番組

たった10年前とは異なる世界に生きています。以前はテレビ番組のスケジュールに縛られていましたが、今やNetflixでは自分に合った時間に数千ものテレビ番組や映画をストリーミングできます。Netflixはまた、視聴する内容の言語や字幕を変更することができます。これは言語学習に非常に役立ちますが、どの番組を視聴すべきでしょうか?以下は、Netflixを使って英語力を向上させるための最適な5つの番組です。

Seinfeld (となりのサインフェルド)

『Seinfeld』はアメリカのテレビ史上でもっとも人気のある番組の一つですが、日本ではあまり知られていません。この番組は、ニューヨーク市に住む4人の中年の友達を描いています。ストーリーは、コメディアンである主人公ジェリー・サインフェルド(彼自身を演じています)を中心に展開されます。他の3人の主要キャラクターも個性的な性格を持っており、それぞれのキャラクターのストーリーが面白く描かれています。

この番組が英語学習に適している理由は、日常生活からの観察を扱っている点です。番組で取り上げられるトピックの多くは一般の人々が経験するものであり、限られた言語力でもストーリーを理解しやすくなっています。また、各エピソードは短く、連続したストーリーではないため、背景を理解する必要なく、気軽に1エピソードを視聴することができます。

SpongeBob Squarepants (スポンジ・ボブ)

基本的にどんなアニメも英語学習に適していますが、『スポンジ・ボブ』はその中でも最高の一つです。物語を知らない方のために説明しますと、それは海の下に住むスポンジがハンバーガーショップで働くというものです。スポンジ・ボブは最も頭の良いわけではありませんが、常に外向的でポジティブな性格で、見ていて楽しい要素がたくさんあります。子供向けの番組ではありますが、大人向けの隠されたテーマも含まれており、どの年齢にも楽しめる要素があります。

『スポンジ・ボブ』は英語学習に非常に適しています。言語が子供向けに合わせられており、理解しやすくなっています。番組のトピックは複雑ではなく、各エピソードは独立していますので、追いやすいです。また、エピソードの長さはわずか11分ですので、視聴に時間をあまり取られません。

Breaking Bad (ブレイキング・バッド)

『ブレイキング・バッド』は、最初から最後まで素晴らしいシリーズとしてしばしば最高のドラマとして評価されています。物語は、高校の科学教師が自分に限られた時間しか残されていないことを知るところから始まります。彼は死ぬ前に家族のためにお金を残したいと考え、科学のスキルを使ってドラッグを製造・販売する道を選びます。この作品は見るのを止めるのが難しいほど魅力的で、翌日に仕事がないことを確認してから見ることをおすすめします。

このシリーズは俗語を多く使用し、難しいトピックにも取り組んでいるため、『ブレイキング・バッド』はやや上級レベルの英語学習者向けです。また、薬物やギャングに関する言及があり、薬物関連の用語や下品な言葉が多く登場しますが、できれば使わないで済むといいですね。それでも、キャラクター間の会話にはネイティブスピーカー間で共通する俗語が多く使われています。ドラマとして、このシリーズには始まりと終わりがあり、物語を理解するためには最初から見る必要があります。

Brooklyn Nine-Nine (ブルックリン・ナイン-ナイン)

海外コミディーが好きで、少しモダンなものをお求めであれば、『ブルックリン・ナイン-ナイン』はおすすめのシリーズです。このシリーズは、真面目で知的なキャプテンが率いるニューヨーク市警察署の刑事たちを描いています。刑事たちをテーマにしていますが、シリーズはコメディであり、決してシリアスな雰囲気はありません。

ほとんどのシットコムと同様、『ブルックリン・ナイン-ナイン』も日常会話の英語を多く使用し、いくつかの俗語も含まれているため、非常に役立ちます。警察署を舞台にしているため、少し犯罪関連の語彙も登場しますが、それほど多くはありません。このシリーズは一貫したストーリーが少しだけ続くものの、各エピソードは個別に視聴できます。また、エピソードは短いため、ストーリーは通常あまり複雑ではありません。

Stranger Things (ストレンジャー・シングス 未知の世界)

まず初めに、私はこのシリーズを視聴したことがないことを告白しなければなりません。それでも、このブログのための調査を行う中で、このシリーズは何度も取り上げられ、最も人気のあるNetflixシリーズの一つです。『ストレンジャー・シングス』は1980年代を舞台に、アメリカ政府のために科学的な研究を行う研究所の近くで展開されており、異次元へのポータルが存在します。多くのアメリカのドラマと同様に、各エピソードはサスペンスに満ち、見るのを止めるのが難しい要素があります。

『ストレンジャー・シングス』は子供たちの俗語を多く使用しており、理解するのが難しいこともあります。ただし、このシリーズの人気のため、特定のリソースが多くオンラインで提供されています。また、主要キャラクターが主に子供たちであるため、彼らは大人よりも簡単な語彙を使用し、ゆっくりと話す傾向があります。友人たちからたくさんのおすすめを受けており、私の視聴リストの中では1番上に位置しています。

英語学習のための番組視聴方法

番組を視聴する方法は、学習スタイルと時間に応じて3つあります。各エピソードを1回、2回、または3回視聴する方法です。

1つのエピソードを3回視聴する場合

これは最も時間がかかる方法で、性格によっては少し単調に感じるかもしれませんが、英語を向上させる最善の方法です。

まず、日本語の字幕付きでエピソードを英語で視聴します。これにより、ストーリーや使用されている言語を理解することができます。次に、英語の字幕付きでエピソードを英語で視聴します。これにより、聞こえる単語を理解するのに役立ちます。理解できない単語は調べることもできます。最後に、字幕なしでエピソードを視聴します。ストーリーが分かるので、英語を聞いて理解しようと集中できるはずです。

1つのエピソードを2回視聴する場合

これは3回視聴するよりも時間がかかりませんが、1回視聴するよりも時間がかかる方法です。そのため、両者のバランスが取れる良い方法かもしれません。

これには、レベルとシリーズの難易度に応じて2つの方法があります。まず、ストーリーをより理解するために日本語の字幕付きで英語で視聴するか、英語をより理解するために英語の字幕付きで視聴するかを選べます。人生の多くのことと同様に、より難しいルートが通常は報われるものです。したがって、英語の字幕付きで視聴するほうが難しいですが、より良い方法です。日本語の字幕付きで視聴した場合、2回目は英語の字幕付きで視聴することをおすすめします。字幕をオフにするのは大きな飛躍ですので、理解できない単語を調べることができます。英語の字幕付きで最初に視聴することを選んだ場合、2回目は字幕をオフにして視聴できます。聞こえる単語と語彙が一致しているため、聞き取りとストーリーの理解に集中できるはずです。

1つのエピソードを1回視聴する場合

番組を長期間にわたって視聴したい場合、これが唯一の方法かもしれません。シリーズの意味をいくつか見逃すかもしれませんが、それでもシリーズの意味を十分に理解して視聴できるはずです。1回しか視聴しないため、英語の字幕を付けたままにしておくことをおすすめします。これにより、耳だけでは聞き取れない単語を調べることができます。日本語の字幕は使わず、話されていることに耳を傾けるよう心がけてください

Netflixで英語力アップ!おすすめの5つの番組 Read More »

オンラインレッスンと対面レッスンの違い

新型コロナウィルスの影響でビジネスのやり方が変わった。会議のために遠くまで旅行するより、オンラインで会議することが増えてる。色んな学校、特に外国語学校がオンラインで授業している。その結果、自宅からレッスンをすることが普通になっている。でも、オンラインレッスンと対面レッスンの違いは何?

オンラインレッスン

パンデミックで全部オンラインになってしまった時に、みんながオンラインの便利さに気づいた。自宅を出なくてもいいし、移動時間がないし、ズボンをはかなくてもいい。オンラインレッスンにすると、世界の多種多様なスクールから選べるし、自宅で自由時間にレッスンを受けれるし、普通は対面レッスンより安い(家賃がない!)みんなメリットはよく知ってると思うけど、デメリットは何?

ズーム飲み会と同じことだけど、オンラインは楽しいけど、対面とはやっぱり違う。パソコンの画面では気が散りやすいし、長い時間集中するのが難しいし、対面とは親密さが違う。学校から離れてることが多いからスクールコミュニティがなくて、新しい友達が作れない。

対面レッスン

対面レッスンが古いタイプだと言うことを不思議に思うけど、これが21世紀だね。でも、「壊れていないものを直すな」という考えもある。

以前よりビデオチャットを使う時代になっているけど、よくビデオチャットしながら対面で会う約束する。これはどうしてだろう?自分が海外に住んでいて、家族とビデオチャットで話すことが多い。でも、対面で会う時は久しぶりの気持ち。ビデオチャットは人間としては、不自然なことだ。

もちろん、学校に行くのは移動時間がかかる。しかもレッスン料がオンラインより高い。でも、英語を習う理由はオンライン上の世界のため?それとも本当の世界のため?対面レッスンは本当の世界を生きるための用意ができる。

私にはどっちがいい?

人によると思う。忙しい人や、自宅の近くに英会話教室がない人だったら、オンラインがいい。都市に住んでいて、周りに英会話教室がある人なら対面がおすすめ。

オンラインレッスンと対面レッスンの違い Read More »

2023年1月〜3月のスケジュール

Let it snow, let it snow, let it snow!

いつもありがとうございます。英会話ネスのオルゲイト・スコットです。

最近雪が降り始め、冬の訪れを感じるようになりました。

2023年1月1日から3月31日までのスケジュールは次のとおりです。年末年始休業日は12月30日から1月2日です。グループレッスンは1月9日まで休みとなります。

フェイスブックインスタグラムツイッターを使っている方がいらっしゃいましたら、フォローをしてくれたら助かります。もし良ければ、グーグルフェイスブックのクチコミにもご協力ください。

よろしくお願い致します。

2023年1月〜3月のスケジュール Read More »

10の使いやすい英語の諺

何の言語でも、単語と文法以外にユニークなポイントがある。自分の経験だと、日本語では擬音語(ガタガタとかゴロゴロとか)。英語では諺の多さと使い方がこれに当たると思う。英語には25,000以上の諺があって、日本語の擬音語みたいにたくさん使う。こんなにあるのに、どこから勉強を始めたらいいのか?まず、10の使いやすい英語の諺を紹介しよう。

意味:「災い転じて福となる」

例文:“After breaking up with her boyfriend of 5 years, she met her husband. The breakup was hard, but it was a blessing in disguise.”

翻訳:5年付き合ってた彼氏と別れた後に夫に会った。別れた時は大変だったけど、災い転じて福となったよ。

意味:「遅れてもやらないよりはまし」「遅れても来ないよりはまし」

例文:“My birthday was 3 months ago, and my parents just gave me a present. Better late than never, I guess.”

翻訳:誕生日は3ヶ月前だったけど、今になって両親がプレゼントをくれた。遅れてもないよりはましかな。

意味:「手抜きをする」

例文:“The plumber cut a lot of corners, creating a bad result.”

翻訳:配管工が手抜きをしすぎて、悪い結果を招いた。

意味:「とりあえず信じてみる」

例文:“I’m not happy with the new boss, but I’ll give him the benefit of the doubt.

翻訳:新しい上司がイマイチだけど、とりあえず信じてみる。

意味:「我慢の限界」

例文:“He’s let me down so many times, but this is the last straw.”

翻訳:彼には何回もガッカリさせられたけど、もう我慢の限界。

意味:「簡単にいうと」

例文:“To make a long story short, after a long discussion, we decided to move the company.”

翻訳:簡単にいうと、話し合った結果、会社を移転することにした。

Out of hand

意味:「収拾がつかなくなって」

例文:“Before things get out of hand, the referee should stop the game.”

翻訳:収拾がつかなくなる前に、審判が止めるべきだ。

意味:「噂をすれば」

例文:Speak of the devil. Here she is.”

翻訳:噂をすれば、ほら、彼女だ。

意味:「半信半疑で聞く、疑ってかかる」

例文:“He doesn’t always mean what he says, so I take it with a grain of salt.”

翻訳:彼はいつも本音で話す訳じゃないから、僕は半信半疑で聞いてます。

意味:「死んでも~したくない」

例文:“I wouldn’t be caught dead at that restaurant. It’s horrible.”

翻訳:死んでもあのレストランには行きたくない。最悪だから。

10の使いやすい英語の諺 Read More »

学校での英語 vs. 英会話教室

日本の多くの学校では、小学3年生から英語の授業が始まる。若いころに英語を始めると英語の発音がよくなり、英語に対する興味が増える。多人数での英語の授業でもリーディング、ライティング、リスニングの向上はできるけど、会話の勉強は難しい。それで最近英会話教室が流行ってる。でも、学校の英語と英会話教室では何が違うの?

学校での英語

学校の主な目的は試験の準備と大学への入学。試験の結果が大事なので、授業はそれに集中する。多くの試験では最近授業で習ったことが出て、おまけに日本語も使うので、英語のネイティブスピーカーが受けても合格できないこともある。合格するには試験のスキルと暗記が大事。英語での会話が得意な人でも試験が解けないこともある。

英会話教室

英会話教室は学校での英語とは、集中するポイントが全く違う。学校の試験の結果は関係ないけど、英語で会話することが大事。授業の人数が多いと練習ができないので、クラスはマンツーマンまたは最大5人までのグループレッスンが普通。英語の能力試験(英検, TOEIC, TOEFL, IELTSなど) のレッスンがある英会話教室もある。英会話教室でも試験対策ができる。だけど試験の勉強をして、いい点数を取れたということと英語で会話ができることとは違う。

どっちの方がいい?

2つが違いすぎて、比べられない。学校の英語は試験ためで、英会話は会話のため。大学に行きたい子供たちにとっては、学校の英語が大事。英会話は大学の入試対策にあまり焦点を当てていない。でも英語で会話をしたいなら、英会話教室の方がいい。

子供にとってはどっちがいいか?

未来へのとびらをあけたいなら、両方とも大事。学校の英語で文法、単語、リーディング、ライティングを伸ばして、英会話教室では会話を伸ばすことがベスト。

学校での英語 vs. 英会話教室 Read More »

文法って、必要?

英語の教師って、多くの時間を文法の説明に使ってる。簡単に理解できる文法もあるけど、「どうして!?」と言われるような難しい文法もある。でも、目標が会話だったら、文法って必要?単語だけ習って、文章を作れないの?会話で使う表現の方が大事じゃない?文法の説明と何が大事なのかを見てみましょう。

文法って何?

文法は言語の構造。言語を建物に例えたら、文法は建物の柱。文章のどこにどの言葉を入れるとか、単語で説明しなくても文法で説明できる。柱がない建物は、部品の集まりに過ぎなくて、建物としては機能しない。

文法 vs 単語

言語を習っている人には、文法じゃなくて単語だけ習いたいと言う人が多い。よく考えたら、文章は単語集だね。でも、語彙が多くて、文法が少ないと話す能力を制限しちゃう。文法を知らないで過去、現在、未来のことをどうやって話す?物をどうやってくらべる?どうやって話を進める?何か求める?何かを依頼する?

条件法(If + 主語 + 現在形動詞, 主語 + 現在形動詞) を例に見てみよう!この文法を使うには色んな単語が必要。でも、この文法を知っているだけで、色んな話ができる。

Zero conditional grammar

文法を知ってると、単語をどこに入れたらいいかがわかる。それで天気、野球、家族、まあ、なんのトピックでも話すことができる。

会話での文法

会話をするのが目標だと「文法なんていらない」って言うのが簡単。要するに、よく使う表現と応答だけで会話ができるでしょう。こうやって英語を勉強する人もいて、悪くはないと思う。子供たちもこうやって英語を習う。でも子供たちはものすごい量の英語に触れていて、色んな表現を聞いて理解していく。

大人だと英語に接する時間に限界があることが多い。なのでよく使う表現、例えば「I don’t understand」は有用。でもこれを文法から習ったら「主語 + don’t/doesn’t + 動詞」で、もっと言えることが増える。例えば “I don’t ski” “He doesn’t like cheese” “They don’t travel” みたいに表現から勉強するのは、短い海外旅行にはいいかもしれないけど、英語を習うには余計に時間がかかる方法だと思う。

文法でよく間違えて、意味が変わる5つ

数える名刺・数えない名刺

I love dog: 犬肉が大好き → I love dogs: 犬が大好き

ed形容詞、ing形容詞

I am exciting: 私が楽しいです → I am excited: ワクワクしてる

英語の形容詞

Wifi free area: Wifiがない場所 → Free wifi area: Wifi無料

受動態、能動態

I cut my hair: 自分で髪を切った → I got my hair cut: 髪を切ってもらった

aとtheの違い

I ate the sandwich: その(あなたの)サンドを食べた → I ate a sandwich: サンドを食べた

文法は言語にとって大事なことだけど、短い海外旅行には必要じゃないかも知れない。旅行に使えそうな表現だけを習うのもいい。でも、「English speaker」になりたいなら、文法は不可欠。文法なしで英語を習うのは柱がない家を建てることと同じ。建てられないってわけ。

文法って、必要? Read More »

英語の重要性

新しい言語を習うことは人気の趣味の1つだ。他の趣味と違うのは、外国語のスキルは実生活で使えることだ。外国語を話せたら新しい友達を作れて、自由に旅行できて、新しい文化を理解できて、就職の機会が増える。英語を習うのはいい趣味だけど、英語の本当の重要性は趣味じゃなく、「あなたの人生に必要なスキル」であることだ。

英語は偽りなくグローバル

新しい国を旅行して、現地語を話せるのはめっちゃいい。快適に旅行を楽しみながら、新しい文化を経験できる。でも、世界には7000以上の言語があって、訪れる国ごとに言語を習うのは無理。それなら世界の言語、英語を習うのが一番効率がいい。

英語は世界で最も広く使われている言語。世界で15億人が英語を話していて、それは世界中の人の5分の1に当たる。そのうち3分1だけがネイティブ。英語と言うとイギリスやアメリカのイメージがあると思うけど、世界で67カ国が英語を公用語としている。でも、これには第二言語で英語を勉強してるほとんどのヨーロッパやアジアの国が入ってない。例えば、日本語を話せない人と会話をするなら、英語で会話をする可能性が高いだろう。

新しい友達を作れる

日本でも色んないい友達を作れるけど、世界の人口の1.7%しか日本に住んでない。日本語しか話せないのは新しい人と出会う可能性を制限することになる。それだけじゃなく、英語のグルーバルさは、もっと多様な人たちと出会えるチャンスをくれる。違う文化の人たちと出会うのは、違う文化を理解することに繋がる。

英語ありの旅行は自由

英語能力は海外旅行に大きな影響を与える。英語で話せることは、旅行先でできることを広げる。ホテル、ツアー、交通手段などは、ほとんどいつも英語のオプションがある。日本語しか話せないと言うことは、あなたの可能性を制限すること。英語は世界を知る機会を広げる。

英語=知識

英語が世界中で最も使われる言語であるということは、多くの情報は英語で書かれているということ。インターネットと科学記事の50%以上は英語で、それ以外のほとんどの分野も同じ。例えば、Wikipediaを見てみよう。英語のページだけを見たら、5600万ページもあるけど、日本語のページは400万。これを比べると英語なら10倍以上の情報があると言うこと。多くの医療関係者が英語を勉強するのは、最先端の情報や知識を得るためでもあるそうだ。

就職、昇進の機会の増加

最近、英語が話せる会社員が増えてる。英語が必要な会社や、英語を話せる人に給料を上げることもある。英語を話せる人は就職、昇進の機会がもっと多い。このグローバル化した世界では英語で会話をする可能性は毎年増えていて、10〜20年前と比べると全然違う。

色んな不規則な文法のルールや変なスペルがある英語は、一番いい言語ではないかもしれない。だけど、英語のグローバルさは否定できない。英語を習うのは時間がかかるし、エネルギーを使うし、心地よい居場所から何回も出ないといけない。面倒臭いと思うかもしれない。でも、英語はただの趣味じゃない。英語は自分自身の可能性を最大にできる、新しい機会のとびらを開ける、人生を変えることができるスキルだ。

英語の重要性 Read More »

Scroll to Top